|
 
 |
株式会社 ツールボックス |
045-550-3195 |
|
|
|
|
|
|
|
|
     |
 |
|
ホーム>製品情報>eコマ大臣 |
 |
|
|
eコマ大臣 オンラインショップ販売管理連動システム

|
eコマ大臣とは・・
オンラインショップの受注データメールを販売管理へ受け渡し必要帳票などを作成するシステムです。「簡単」に「安価」で「高機能」なe−コマース(ショッピングサイト)の導入が可能です。
製品の特長・・・
1.オンラインショップサイトが自由に設計できます。
2.注文メールを販売管理ソフトへ受け渡します。
3.販売管理ソフトで受注から売上・売掛管理、納品書や請求書の発行 が行えます。
4.「販売大臣」から商品情報、顧客情報の読込めます。
|
|
 |
|
|
|
|
■オンラインショップの受注業務から販売管理へのデータ連動を一元的に管理する
みんなまとめて解決します。
◇オンラインショップサイトが自由に設計できます。
◇注文メールを販売管理ソフト「販売大臣」へ受け渡します。
◇販売管理ソフト「販売大臣」で納品書や請求書の発行が行えます。
eコマ大臣は、オンラインショップと販売管理のワンストップシステムです。
貴社の業務に合わせたカスタマイズが可能です。
|
|
 |
|
■オンラインショップにおける様々な問題を解消します。
「フルフィルメント」という言葉をご存知でしょうか?
フルフィルメントとは、通信販売、インタネットオンラインショップの商品受注からクレーム処理までの管理業務全体を指し、
また、受注処理業務、商品の梱包・発送業務、在庫管理業務、代金請求業務、苦情・問合せなど処理業務、返品・交換
処理業務などの実際の対応を指すこともあります。
インターネットオンラインショップの多くが、これらに負担を感じているというデータがあります。
売上が順調でも、注文メールから売上伝票・請求書の発行や、在庫管理、発送リスト作成など煩雑な業務の負担が、
結果的に膨大になり経費(人件費など)が売上を圧迫してしまう事態になっているのです。
インターネットオンラインショップとしては、ホームページの更新や、アクセスのアップに力を入れたくても、業務に追われ
時間が取れない場合があります。そこで、ようやくインターネットオンラインショップの大手などフルフィルメントに力を入れ
始めた状況です。
このフルフィルメントをいかに効率よく行うことが、今後インターネットオンラインショップの競争優位になるかが鍵となります。
「eコマ大臣」が、貴社にもたらす効果は大きなものとなります。
インターネットオンラインショップにおける様々な問題を解消します!!
※ピーク時の人員手配やスケジュール管理が大変
※四六時中、配送業務に追われている
※受注ピーク時に出荷が追いつかない
※物流費や人件費などの固定費が高い
※物流費や人件費などの固定費が高い
などの思い当たることはありませんか?
オンラインショップの受注業務から販売管理へのデータ連動を一元的に管理するのが、
『eコマ大臣』です。
|
|
 |
|
■eコマ大臣の流れ

|
|
 |
|
|
■動作環境、その他
●コンピュータ本体:各OSが推奨するCPU搭載のコンピュータ
●OS:日本語版のWindows Vista/XP
●メモリー:各OSが推奨するメモリ以上
●ハードディスク:ソフトウェアインストール先ドライブに300MB以上の空き容量が必要
ソフトウェアの実行時、システムハードドライブに最低50以上の空き容量が必要
●インターネットブラウザ:Microsoft Internet Explorer 6.0以上
●ディスプレイ装置:XGA(1024×768)、High Color(16ビット)以上
●その他:マウス、またはそれに互換性のあるポインティングデバイス
※本ソフトウェアの導入にあたって、応研株式会社の「販売大臣Super」が必要となります。
※販売大臣は応研株式会社の登録商標です。 |
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
       |
Copyright (C) 2008.ToolBox.Co.,Ltd. All rights reserved. |